以前に座卓だったテーブルをDIYでダイニングテーブルに変えていました。先日子供がテーブルの上に紙を置いて油性マジックで字を書いていた時に、紙が薄かったためテーブルにマジックの跡が残ってしまいました。買換えも考えましたが新品に同じことをされることを考えると・・・・というわけで、これを機会にテーブルの色と脚の変更、椅子の作成をしました。
テーブルのDIY
まずは、落書きの跡を消すために紙やすりで表面の塗装ごと剥がしていきました。使用したのはマジックテープで専用の紙やすりをインパクトドライバーと くっつけられるヤツ。(名前は忘れちゃいました)
もちろん人力で消してもOKですが、 今回は試しにこれで削ってマジックの跡をまずは消しました。跡は消えましたがインパクトドライバーの特性なのか、5秒ほどですぐに回転が落ち止まりそうになるため、バッテリーを休ませながら削っていきました。塗装のノリを良くするため、全体を削ってから塗装します。今回は塗装にメープル色を使ってみます。
塗装後は乾いた後にニスを塗って完了!・・・のはずでしたが、ニス量が多かったのか、乾燥後も水に濡れたらべとつきが収まらず、ラッカースプレーのクリアで再度塗装しなおしました。
ホームセンターに買い物に行った際、ちょうど良い枕木が1本100円で売っているのを発見!もとのテーブルは脚を2×4にしていましたが、やや安定性が低いのと見た目が微妙なこともあってこれをテーブルの脚に採用することに決定しました。ホームセンターで高さをそろえてカットしてもらい、塗装はテーブルと同じ色で。
椅子のDIY
テーブルの脚を乾燥させている間に椅子の塗装もやってしまいます。椅子は脚となる台を2×4で作ってその上にクッションを置く作戦。 色はウォールナットで塗ってみました。 DIYするにあたっては事前の設計が重要なので、今回も木材の購入前に簡単な設計図を作成し、2×4を購入した店でカットしてもらいました。
土台作成はまず四角いワクを2つ作成してその上に4本の板を等間隔で載せて固定していきます。今回はすべて2×4での作成です。あえて塗り残しはそのままにしました。固定はコーススレッドを使用していますが、ひび割れ防止のためドリルで下穴をあけてから打ち込んでいます。下穴開けることで打ち込むときも楽でいいんですよね。
クッションはスイートデコレーション(北海道を中心に展開している家具や雑貨の店です)で低反発のものを購入しました。台のサイズはこれに合わせて作成しています。
テーブルと椅子のセットが完成しましたが、奥さんからもっと広いテーブルがいい!と言われてしまったため、拡張できるように合板を購入しバタフライテーブルへ変更しました。
脚はもともと使用していた2×4の脚を流用し、取り外しできる仕様としています。写真ではわかりにくいと思いますが、使用中に脚が外れたら大惨事を招きかねないので、使用時は蝶番掛金でテーブルと脚を固定できるようにしました。未使用時は脚を取り外してテーブルの下に収納できるよう100均でタオルハンガーを購入し、脚の保管場所としています。未使用時に拡張テーブルの角に足をぶつけるとかなり痛いことが判明し、角を落としておきました。まだ塗っていないため色が・・・
完成までの作業時間は5時間くらいでしょうか。DIYの良いところとして作ること自体が楽しいのもありますが、好きなサイズで作れること、気に入らなければ変更が簡単にできることもあると思います。
コメント