何かをDIYしてみる 車検で指摘されたブレーキパッドとローターをDIY交換してみた! 今年で7年目の車検の見積もり時に、ブレーキパッドの摩耗とローターの偏摩耗を指摘され、作業料節約と経験のため、フロントブレーキのパッドとローターをDIYで交換してみました。途中で失敗もあり苦労しながらもどうにか交換することが出来ました 2022.08.07 何かをDIYしてみる車とバイク
何かをDIYしてみる 車の配線を隠してすっきりさせてみた。 スマホの充電やEchoAuto、取り締まり探知機など車で電源が必要な機器はどんどん増えています。ケーブルだらけになると見た目も悪く雑然としてしまうので、ケーブルを内装の中に隠してみました。 2020.12.08 何かをDIYしてみる車とバイク
何かをDIYしてみる ダッシュボード周りをDIY塗装してみる 慣れると簡単!ダッシュボード周りをできるだけ楽に、適当な処理でDIY塗装してみました。パーツの外しかたから塗装の手順や注意点まで。仕上がり上々! 2021.07.26 何かをDIYしてみる車とバイク
何かをDIYしてみる ホイールをDIY塗装してみる 古いアルミホイールをできるだけ楽に、適当な処理でDIY塗装してみました。塗装の手順や注意点について。仕上がりはまぁまぁいい感じに仕上がりました。簡略化による長期的な剥がれなどの問題を今後追っていきます。 2019.08.18 何かをDIYしてみる車とバイク
何かをDIYしてみる バイク用ヘルメットをDIYで塗装してみる DIYで白いヘルメットをマッドブラックに塗装しました。作業中の注意点や塗装方法について書いてみました。慣れると結構綺麗に塗装することが出来ます。 2019.08.12 何かをDIYしてみる車とバイク
何かをDIYしてみる DIYであると便利な道具を紹介してみる DIYでモノづくりを行うにあたり何が必要なのか?最低限あったほうがいいもの、うちで購入した道具や小物類で買って良かったもの、これから欲しいものなどを紹介します。 2019.09.15 何かをDIYしてみる
何かをDIYしてみる 突っ張り棒で傘立てを作ってみる 玄関にある傘立て。狭い玄関に置くとよく引っ掛けて倒してしまいます。朝の時間が無いとき倒しては戻すを繰り返し、一体どれくらいの時間を無駄にしたことか・・・ そこで、突っ張り棒を傘立て代わりに使用することにしました。 2019.10.06 何かをDIYしてみる
何かをDIYしてみる オープンラックを一部クローズに変更してみる! 以前に作った2x4のディアウォールオープンラックはモノが増えてカオスとなってきました。やっぱり見えない収納も必要。ということで、ラックの一部を扉付きの収納へ追加改造をしました。 2019.10.12 何かをDIYしてみる
campに行ってみる 焚き火台を自作?してみる 芝にダメージを与えない、コストを抑えて、収納しやすい焚き火台をネジ、釘など無しで組み合わせのみで作ってみました。 2019.10.06 campに行ってみる何かをDIYしてみる