ガジェットを試してみるアレクサ鍵開けて!で車から降りる前に家の鍵が開く!EchoAutoとQriolockと連携して使い倒す! Echo Autoを試してみて、そのセッティング方法、注意点や使い道などを考えてみました。自宅でEchoを使って音楽を聴いているなら購入の価値あり! スマート家電と連携するとより便利に使えます。 2020.11.10ガジェットを試してみる車とバイク
ガジェットを試してみる電気代の節約にも!日が短くなってきたのでLEDライトを買った 蛍光灯って白熱電球に比べると消費電力は少ないですが、LEDにはかないません。最近はLEDもかなり安くなってきているので、蛍光灯を絞って、LEDライトで代用してみました。 2021.11.28ガジェットを試してみる
ガジェットを試してみる釣りとスキーの防寒対策にヒーターグローブとヒーターベストを試してみる。 寒い季節になり、外に出るのもツラい・・前から気になっていたヒーターグローブ。バイクに乗るときにどうかなーって考えていました。バイクのシーズンは終わってしまいましたが、 冬本番のこれから使える!と思い、ヒーターベストと一緒に買ってみたのでレビューします。 2020.11.15ガジェットを試してみる
campに行ってみるキャンプで使用している道具を紹介してみる。 キャンプを始めてから7、8年となり、いろいろなギアを試してみました。スタイルに合わせてアイテムの揃え方は変わってくると思いますが、今使用しているものを中心に、買ってよかったものやいままで試したもの、買って失敗したものなども含め、紹介していきます。 2021.08.17campに行ってみる
campに行ってみるポータブル電源PowerArQを使ってみた! キャンプや災害の備えとして一台は欲しいポータブル電源。これからのシーズン電気毛布があると幸せになれる!これがあれば2日はぬくぬくできる!ということで、コストパフォーマンスと容量がちょうどいいPowerArQをポチってしまった。 2020.10.12campに行ってみるガジェットを試してみる
campに行ってみる別海町ふれあいキャンプ広場に行ってみた! 別海町にあるキャンプ場、安くセミオートスタイルでのキャンプが可能です。温泉あり、おいしいソフトクリームあり、キャンプ場内で生ビールの販売ありの過ごしやすいキャンプ場です。 2021.08.02campに行ってみる
何かをDIYしてみる車の配線を隠してすっきりさせてみた。 スマホの充電やEchoAuto、取り締まり探知機など車で電源が必要な機器はどんどん増えています。ケーブルだらけになると見た目も悪く雑然としてしまうので、ケーブルを内装の中に隠してみました。 2020.12.08何かをDIYしてみる車とバイク
何かをDIYしてみるダッシュボード周りをDIY塗装してみる 慣れると簡単!ダッシュボード周りをできるだけ楽に、適当な処理でDIY塗装してみました。パーツの外しかたから塗装の手順や注意点まで。仕上がり上々! 2021.07.26何かをDIYしてみる車とバイク
ガジェットを試してみるキャンプでプロジェクタ上映会!必要なものはコレ! 子供たちもキャンプの夜は外でも遊べずに時間を持て余してしまいます。カードゲームなども飽きてくる。。。そこで夜の暇つぶしにプロジェクタを使ってYOUTUBE上映会開催!大人はその隙に酒と焚火です。 2021.07.24ガジェットを試してみる
何かをDIYしてみるホイールをDIY塗装してみる 古いアルミホイールをできるだけ楽に、適当な処理でDIY塗装してみました。塗装の手順や注意点について。仕上がりはまぁまぁいい感じに仕上がりました。簡略化による長期的な剥がれなどの問題を今後追っていきます。 2019.08.18何かをDIYしてみる車とバイク