ガジェットを試してみるアレクサ鍵開けて!で車から降りる前に家の鍵が開く!EchoAutoとQriolockと連携して使い倒す! Echo Autoを試してみて、そのセッティング方法、注意点や使い道などを考えてみました。自宅でEchoを使って音楽を聴いているなら購入の価値あり! スマート家電と連携するとより便利に使えます。 2020.11.10ガジェットを試してみる車とバイク
何かをDIYしてみる車の配線を隠してすっきりさせてみた。 スマホの充電やEchoAuto、取り締まり探知機など車で電源が必要な機器はどんどん増えています。ケーブルだらけになると見た目も悪く雑然としてしまうので、ケーブルを内装の中に隠してみました。 2020.12.08何かをDIYしてみる車とバイク
何かをDIYしてみるダッシュボード周りをDIY塗装してみる 慣れると簡単!ダッシュボード周りをできるだけ楽に、適当な処理でDIY塗装してみました。パーツの外しかたから塗装の手順や注意点まで。仕上がり上々! 2021.07.26何かをDIYしてみる車とバイク
何かをDIYしてみるホイールをDIY塗装してみる 古いアルミホイールをできるだけ楽に、適当な処理でDIY塗装してみました。塗装の手順や注意点について。仕上がりはまぁまぁいい感じに仕上がりました。簡略化による長期的な剥がれなどの問題を今後追っていきます。 2019.08.18何かをDIYしてみる車とバイク
車とバイク節約!バイクのバッテリー取り外し手順(WR250R) いままで冬場でバイクに乗らないシーズンは赤い男爵に預けていましたが、預けるだけで万単位の金額がかかることがアホらしくなってきたため、自分で保管することにしました。保管の際のバッテリーの取り外し方法を備忘録として書いています。 2020.11.15車とバイク
車とバイク車の住所変更をワンストップサービス(OSS)でやってみる(失敗談) 引っ越しに伴い、車の住所変更を行いました。ネットで出来るワンストップサービスを発見し試してみましたが使い勝手が悪すぎ。まだやらないほうが良いです。多少距離があっても自分で陸運局に行ったほうが早いです。今後改善された際のための申請方法の備忘録 2021.03.09車とバイク
車とバイク騒音低減マットとドアモールで手間を掛けずに車のノイズを減らせるか 北海道の冬はスタッドレスタイヤが必須です。スタッドレスにするとロードノイズがいつも気になっていました。今回はこのロードノイズをいかに手軽に減らすことが出来るか。防音処理を出来るだけ手間を掛けずに行いました。 2021.03.07車とバイク
車とバイク簡単!ワイパーゴムをDIYで交換する方法 ワイパー本体じゃなくてワイパーゴムだけ交換すると安く簡単に交換することが出来ます。 ネットで買って自分でDIY交換することで好きな機能を持ったワイパーに変更することが出来ます。 ここではワイパーゴムの種類と交換方法を記載しています。 2021.02.23車とバイク
何かをDIYしてみるバイク用ヘルメットをDIYで塗装してみる DIYで白いヘルメットをマッドブラックに塗装しました。作業中の注意点や塗装方法について書いてみました。慣れると結構綺麗に塗装することが出来ます。 2019.08.12何かをDIYしてみる車とバイク
車とバイク簡単!タイヤ交換は自分でやってみる 車のタイヤ交換。スタンドやカー用品店に頼むと数千円はとられますが、自分で行うと時間もお金も節約になります。 また、一度道具を揃えて慣れるとショップにタイヤを運んで、交換を待ってる時間より早く交換できます。 2020.10.27車とバイク